- ホーム
- 市政情報
- パブリックコメント手続
- 「大和高田市犯罪被害者等支援条例(案)」に対する意見募集について
市政情報
パブリックコメント手続
担当 生活安全課
「大和高田市犯罪被害者等支援条例(案)」に対する意見募集について
意見募集
案件名 | 大和高田市犯罪被害者等支援条例(案) | |
---|---|---|
政策等の趣旨 | だれもがある日突然、犯罪被害者やその家族、遺族(以下、「犯罪被害者等」。)になり得るおそれがあります。その支援と適切な対応のため、平成16年に「犯罪被害者等基本法」が制定され、奈良県においても平成28年に「犯罪被害者等支援条例」が制定されました。大和高田市においても、地域の実情に応じた支援を推進することで、被害の軽減及び回復を図ることを目的とした「大和高田市犯罪被害者等支援条例(案)」の制定を予定していることから、市民の皆さまからご意見を募集します。 | |
意見募集案と 関連資料 |
意見募集案 | 大和高田市犯罪被害者等支援条例(案)の概要 |
関連資料 | ||
上記の案と資料は、次の場所でも閲覧できます。 大和高田市役所 本庁舎1階ロビー市民交流センター(コスモスプラザ)2階交流ロビー文化会館(さざんかホール) 1階インフォメーションカウンター市立図書館 玄関ホール総合福祉会館(ゆうゆうセンター)1階窓口 |
||
意見提出期間 | 2021年1月 5日 (火曜日) 〜 2021年1月25日 (月曜日)【必着】 | |
意見提出方法 及び提出先 |
郵送 | 〒635-8511 大和高田市大字大中100-1 大和高田市役所生活安全課あて |
ファックス | 0745-52-2801 | |
電子メール | seikatuanzen@city.yamatotakada.nara.jp ※件名に「パブリックコメント」と記載してください。 |
|
直接提出 | 大和高田市役所 生活安全課(市役所本庁舎2階) 土・日・祝日除く | |
意見書の様式は自由ですが、必ずパブリックコメントの意見書である旨の記載をお願いします。必要に応じて、下記の様式をご活用ください。 意見提出様式 |
||
注意事項 |
1.意見の提出にあたり、原則、住所、名前(法人その他の団体については、所在地、名称及び代表者名)を記載してください。 2.意見提出用紙には、意見提出者の区分として、「市民」、「市内在勤者」、「市内通学者」、「市内で事業その他の活動を行う者」(法人・団体含む)、「利害関係者(具体的な利害関係も)」のいずれかを必ず明記してください。 3.ご提出いただいた意見書は返却いたしません。 4.お電話や窓口等による口頭でのご意見はお受けできません。 5.障がいのある方で、上記による意見提出が困難な場合は、お問い合わせください。 6.ご提出いただいたご意見に対する市の考え方については、ホームページ等で公表します。個別には回答いたしませんので、あらかじめご了承ください。 |
|
問い合わせ先 | 生活安全課 電話:0745-22-1101(内線320) | |
備考 |
実施結果
意見提出件数 | |
---|---|
結果の公表日 | 未定 |
結果の概要 |
|
問い合わせ先 |