市民の方へ
令和3年度からの保育所・こども園への入所・入園について
担当 保育課
必要書類を完備し、申請をしてください。(受付期間内の申請を優先して利用決定します)
第1希望の保育所・こども園で定員を超える利用申請があった場合は、選考・利用調整により新規利用者を決定します。第1希望の施設の利用ができない場合、第2希望以下の施設の利用相談となります。
育児休業中(家庭保育)や妊娠中で、新年度途中の職場復帰のために保育の利用を希望する人も、受付期間内に申請をしてください。
入所(園)申込書類の配布・受付
申込書類等は、市内の各保育所・こども園と市役所保育課で、令和2年10月1日(木)から配布しています。手続きの方法や提出書類について、詳しくはこちらをご覧ください。
受付期間
令和2年10月19日(月)~23日(金)
期間終了後も市役所保育課で申し込みを受け付けますが、期間外申込の人は、期間内申込の人の利用が決定した後、まだ定員に空きがある場合のみ利用調整をします。
現在は、期間外申込の受付となります。
受付場所
第1希望の保育所(園)・こども園
※複数の施設を第1希望として申し込むことはできません。
※市外保育所・こども園の利用を希望する場合、市役所保育課にご相談ください。また、市外施設は、施設により利用契約の相手・保育料の納付先が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
利用対象年齢
・こども園(教育認定)
平成27年4月2日~平成30年4月1日までに生まれた子ども
・保育所・こども園(保育認定)
平成27年4月2日以降に生まれた、またはこれから生まれる予定の子どもで、入所(園)を希望する月の初日に満6か月以上である子ども
・トナリのかなえ保育園
平成30年4月2日以降に生まれた、またはこれから生まれる予定の子どもで、入所(園)を希望する月の初日に満6か月以上である子ども
※入所(園)は、満6か月を迎えた日以降の月の初日からとなります。
※「教育認定」とは幼稚園相当、「保育認定」とは保育所相当の区分のことです。
保育所・こども園(保育認定)の利用要件
父母等(父母と別居している場合は子どもの面倒を見ている人)に、仕事や傷病など、「保育を必要とする理由」があると認められる場合に限ります。詳しくは、こちら(利用要件)をご覧ください。
こども園(教育認定)の利用には、「保育を必要とする理由」は必要はありません。
申込時の注意事項(マイナンバーの記入・確認)
保育所・こども園利用のための「支給認定申請書」等には、マイナンバー(個人番号)の記入が必要です。マイナンバーを記入した書類の提出時には、申請者等の「番号確認書類」(マイナンバーの通知カード等)と「身元確認書類」(運転免許証等)の提示が必要です。詳しくは、こちらをご覧ください。
こども園の募集人数
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | ||
高田こども園 | 教育認定 | ‐ | ‐ | ‐ | 35名 | 9名 | 5名 |
保育認定 | 6名 | 9名 | 3名 | 5名 | 11名 | 4名 | |
土庫こども園 | 教育認定 | ‐ | ‐ | ‐ | 25名 | 2名 | 21名 |
保育認定 | 9名 | 8名 | 4名 | 7名 | 1名 | 3名 |
※同じ施設で、教育認定・保育認定の一方の申し込みが募集人数を超え、一方が募集人数に満たない場合、募集人数に満たない人数分、募集人数を超えた区分の子どもに入園していただきます。受付期間外の2次募集はおこないませんが、調整後も空きがある場合は、随時申し込みを受け付けます。
※こども園(教育認定)の入園が決まった場合、4月当初からこども園(保育認定)に変更することはできません。
※園児の退園などにより、入園者数が変動することがあります。
保育時間
各施設の保育時間は、こちらをご覧ください。
申請書 記入上の注意
施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書兼利用申請書記入例(保育認定)(pdf)
施設型給付費・地域型保育給付費等 教育・保育給付認定申請書兼利用申請書記入例(教育認定)(pdf)
その他、提出書類について詳しくは、手続きから内定までをご覧ください。
令和3年度保育利用年齢表
クラス年齢 | 利用年齢 | 最長利用期間(年齢別) |
---|---|---|
0歳児クラス | 令和2年4月2日 生 ~ | 令和3年4月1日 ~ 令和9年3月31日 |
1歳児クラス | 平成31年4月2日 生 ~ 令和2年4月1日 生 | 令和3年4月1日 ~ 令和8年3月31日 |
2歳児クラス | 平成30年4月2日 生 ~ 平成31年4月1日 生 | 令和3年4月1日 ~ 令和7年3月31日 |
3歳児クラス | 平成29年4月2日 生 ~ 平成30年4月1日 生 | 令和3年4月1日 ~ 令和6年3月31日 |
4歳児クラス | 平成28年4月2日 生 ~ 平成29年4月1日 生 | 令和3年4月1日 ~ 令和5年3月31日 |
5歳児クラス | 平成27年4月2日 生 ~ 平成28年4月1日 生 | 令和3年4月1日 ~ 令和4年3月31日 |
市外の保育所・こども園に入所(園)を希望する場合
希望する理由を明確にしてください。
(例)保護者の職場が市外保育所・こども園の近くや通勤途中にある場合など
利用の内定
受付期間内に申請をした人への内定の通知は、申請書類等の審査のうえ、教育認定の世帯には令和2年11月頃、保育認定の世帯には令和3年2月頃に通知予定です。なお、事前のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
保育料(利用者負担)
保育料について、詳しくはこちらをご覧ください。
入所(園)決定後の注意事項
入所(園)決定後の注意事項については、こちらをご覧ください。