〇まだマイナンバーカードをお持ちでない方へ、オンライン申請の可能なQRコード付き交付申請書の送付が開始されています。
・世帯単位ではなく、個人単位の普通郵便(転送不要)で郵送されます。
・対象者へは、地方公共団体情報システム機構(略称J-LIS)より、令和3年3月までに送付を行う予定です。
(※地方公共団体情報システム機構(略称J-LIS)は、全国の都道府県・市区町村が共同して運営する組織です。)
〇以下のような方々は、別の機会に交付申請書を送付している(または送付予定)ため、送付対象とはなりません。
(1)75歳以上の方(後期高齢者医療制度の保険証更新時に送付します。)
(2)令和2年1月1日以降に出生又は国外転入された方(出生時又は転入時に個人番号通知書と一緒に送付しています。)
(3)在留期間の定めのある外国人住民(地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請等をお知らせしています。)等
〇また以下の方々は、送付対象外になります。
(a)DV被害者等で居所設定をしている者等
〇最近マイナンバーカードを申請・取得された場合でも、このご案内が行き違いで届くことがありますが、改めてマイナンバーカードの申請をする必要はありません。
〇まだ、マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)がお手元に届いていない方で、マイナンバーカードの申請をお急ぎの方は、すでにお手元にある通知カード又は個人番号通知書と一緒に送付されている交付申請書をお使いいただき申請することができます。お手元に見当たらない方については、ご本人様が市役所市民課までご連絡いただくと申請書をご自宅まで郵送致します。
〇マイナンバーカードの申請方法等について、詳しくはマイナンバーカード総合サイトをご覧下さい。
マイナンバーカード総合サイト(外部サイト)
〔市民課 内線527〕