蓮のみちバスツアー参加者を募集します

更新日:2023年05月22日

<蓮のみちバスツアー参加者を募集します>

奥田の蓮取り行事の画像

大和高田市内で実施される奥田の蓮取り行事から、吉野町金峯山寺で実施される蛙飛び行事までを見学できる「蓮のみちバスツアー」を今年も実施します。

とき

7月7日(金曜)

参加費用

3,000円

募集人数

200名程度

集合場所

JR高田駅東側広場

行程

8時30分~8時45分 バスツアー参加者受付

受付場所:JR高田駅東側広場(奈良県産業会館前)

9時15分 バスツアー乗降場所到着

到着場所:高田木材協同組合
蓮取り行事会場(捨篠池)まで徒歩10分程度です。

10時 蓮取り行事観覧

奥田の蓮池(捨篠池)において蓮切り小舟に乗って蓮取りが行われます。
各自でご覧ください。

11時30分 行列

蓮を持って刀良売の墓に向かう行列

法螺貝の音とともに、修験者一行が善教寺を出発。福田寺行者堂を経て、役行者の母・刀良売の墓に蓮花を献じて供養。捨篠池を一周して弁天神社へ。その後、弁天神社で護摩法要が行われます。

※集合場所(高田木材協同組合)まで戻っていただきます。

13時20分 吉野山へ出発

出発場所:高田木材協同組合
※バス内での飲食可

14時 吉野山観光駐車場に到着

吉野山観光駐車場から蛙飛び会場(金峯山寺蔵王堂)まで徒歩20分程度です。
(自由散策)

16時 蛙飛び行事見学

開催場所:金峯山寺蔵王堂
※蛙飛び行事終了30分後に出発します。

17時30分 吉野山観光駐車場を出発

※行事終了時間によって前後します。

18時30分 近鉄高田市駅・JR高田駅・近鉄大和高田駅帰着

申込方法

下記申込先に必要事項を記入の上、郵便はがきまたは封書で受付します。

(1)郵便番号・住所(同伴者がいる場合、同伴者住所も必要)
(2)名前・ふりがな・性別(同伴者がいる場合、同伴者の名前、性別も必要)
(3)年齢(同伴者がいる場合、同伴者年齢も必要)
(4)当日連絡先(代表者の携帯電話番号)

申込先

奈良観光バス株式会社

〒630-8144
奈良市東九条町6番地の1(電話番号:0742-62-5531)

申込期間

6月1日(木曜)~6月12日(月曜)(当日消印有効)

集合場所のご案内

車でお越しの際は、周辺の市営駐車場(有料)をご利用ください。

チラシ

蓮のみちバスツアー表面
蓮のみちバスツアー裏面

このページの関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策部 広報広聴課 観光交流担当

大和高田市大字大中98番地4(市役所5階)
電話番号:0745-22-1101

お問い合わせはこちら