【新型コロナワクチン】令和5年春開始接種について

更新日:2023年03月14日


本ページでは12歳以上の人を対象とした新型コロナワクチン接種について記載しています。
12歳未満の人については、小児接種または乳幼児接種のページをご確認ください。


 

令和5年春開始接種の概要

令和5年3月7日に開催された国の審議会において、65歳以上の高齢者など重症化リスクの高い人については、ワクチンの効果や持続期間等を踏まえて、通常は秋から冬に1回接種のところを、春から夏に前倒しで1回接種することが望ましいとされました。

詳細は国のリーフレットをご覧ください。

対象者

  1. 65歳以上の人
  2. 12歳から64歳までの基礎疾患を有する人その他重症化リスクが高いと医師が認める人
  3. 医療機関、高齢者・障害者施設等の従事者
基礎疾患を有する人の範囲

1.以下の病気や状態の人で、通院/入院している人

  • 慢性の呼吸器の病気
  • 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
  • 慢性の腎臓病
  • 慢性の肝臓病(肝硬変等)
  • インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
  • 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
  • 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
  • ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
  • 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
  • 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
  • 染色体異常
  • 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

2.基準(BMI30以上)を満たす肥満の人

(注意)ご自身が基礎疾患を有する人に該当するかは、かかりつけ医にご確認ください。

接種間隔と接種回数

前回接種から3か月以上経過後に1人1回

接種実施期間

令和5年5月8日から令和5年8月31日まで

(注意)令和5年9月からは「令和5年秋開始接種」となります。令和5年春開始接種と令和5年秋開始接種の両方の接種対象者に該当する人は、春開始接種で1回、秋開始接種で1回接種を受けることができます。

使用するワクチンについて

  • オミクロン株対応ファイザー社製ワクチン
  • オミクロン株対応モデルナ社製ワクチン
  • 武田社ワクチン(ノババックス)

接種券について

発送日時点で65歳以上の人

4月下旬から5月上旬に発送を予定しています。発送スケジュールは現在調整中ですので、決定までお待ちください。

接種対象に該当する5歳から64歳までの人

接種を希望する人は、接種券の発券申請が必要です。

発券申請は令和5年4月から受付を開始する予定で準備を進めています。受付開始までお待ちください。

この記事に関するお問い合わせ先

新型コロナワクチン接種推進班(健康増進課内)

問い合わせは下記へ。
大和高田市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:050-3530-9968