転出届(マイナンバーカードでのお手続き)
概要
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから転出届をオンラインで提出できます。原則来庁不要でお手続きをしていただけます。
※マイナポータルのシステムメンテナンスに伴い、マイナンバーカードに関する一部のお手続きができない期間があります。
必要なもの
*マイナンバーカードに対応したスマートフォン、またはパソコンICカードリーダライタ
*電子証明書が有効なマイナンバーカード
(注意)署名用電子証明書(6~16桁の英数)が失効している場合は、ご利用いただけません。
(注意)署名用電子証明書の新規発行、4桁の暗証番号の変更・再設定は窓口に来てください。
*マイナポータルのアプリ(お持ちでない方はダウンロードしてください)
Android:「Androidのブラウザを使ってログイン・利用者登録する(外部サイト)」
iPhone:「iPhoneのブラウザを使ってログイン・利用者登録する(外部サイト)」
手続き手順
- マイナンバーカードを使ってマイナポータルへログインする
- マイナポータルより「転出」の手続きと「転入届」の来庁予定日を申請する
- マイナポータルの申請状況が『完了』となっていることを確認する
- マイナンバーカードを持って転入先の市区町村の窓口へ行く
(注意)新住所に住み始めてから14日以内に転入届を出さないとマイナンバーカードが失効します。
注意事項
*届出内容に不備がある場合等、来庁が必要となる場合があります。
*オンライン申請で可能な手続きは転出届のみとなります。転入届、転居届については窓口での届出が必要となります。
*一緒にお引越しをする、同じ世帯の方の分をまとめて申請できます。
*マイナンバーカードをお持ちの方が、自身を除く同一世帯員の方を申請することもできますが、引っ越す方のうち最低1名はマイナンバーカードを持っていることが必要です。
*別世帯など委任状が必要な代理人による申請はできません。
*国外転出の方は、窓口に来ていただく必要があります。
よくある質問
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課
大和高田市大字大中98番地4(市役所1階)
電話番号:0745-22-1101
お問い合わせはこちら
更新日:2023年05月08日