インターネット公売の流れ
1.インターネット公売参加の前に
KSI官公庁オークションのログインIDが必要ですので、KSI官公庁オークションにアクセスし、IDを取得してください。
2.公売への参加申し込み
KSI官公庁オークションのインターネット公売画面にアクセスし、住所・氏名など申し込みに必要な情報を入力してください。 また、大和高田市インターネット公売ガイドラインを確認のうえ、同意していただくことが必要です。
大和高田市インターネット公売ガイドライン (PDFファイル: 1.1MB)
3.公売保証金の納付
公売保証金を納付することで、参加資格を取得することができます。公売保証金は、クレジットカードによるオンライン納付のほか、銀行振込などによる納付も可能です。
(注意)納付方法や公売保証金の額は、売却区分ごとに異なります。
4.陳述書の提出(不動産公売の場合のみ)
不動産公売の入札に参加される場合は、「暴力団員等に該当しないこと等のの陳述書」の提出が必要です。
5.入札
物件詳細画面の入札ボックスに入札される金額を入力してください。不動産などの入札形式の場合は、一度だけの入札となりますが、動産などのせり売り形式の場合は、期間中何度でも入札が可能です。
6.落札者(最高価申込決定者)の決定
入札期間終了後、最高価格で入札された方を落札者として決定します。落札者の方には、落札結果メールが届きます。また、大和高田市から今後の手続きについてメールにて連絡します。
7.売却の決定
通常、落札者に売却決定されることになります。
8.買受代金の納付
大和高田市の案内に従い、買受代金納付期限までに買受代金(売却決定金額から事前に納付した公売保証金を差し引いた金額)を納付してください。
9.公売財産の権利移転、引渡し等
買受代金の納付確認後、公売財産の引渡手続を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 収納対策室
大和高田市大字大中98番地4(市役所2階)
電話番号:0745-22-1101
(夜間窓口実施時の電話番号は0745-43-5247)
お問い合わせはこちら
更新日:2022年07月11日