令和6年度に開催した公演はこちら

令和6年度

2024年4月6日(土曜日)NEO FLAMENCO PROJECT 徳永兄弟 フラメンコギター・リサイタル

■Intro/徳永兄弟

■Carmenフラメンコファンタジー/ビゼー、徳永兄弟

1.:アラゴネーズ 2.:ハバネラ~闘牛士

■Viajero del alma~魂の旅人~/徳永兄弟

■Garrotin/徳永兄弟

■Andalucia/徳永兄弟

■アラフェス協奏曲/ホアキン・ロドリーゴ

■Spain/チック・コリア

■Neo Flamenco/徳永兄弟

■Dama de noche/徳永兄弟

■Mariana/徳永兄弟

■Alegrias/徳永兄弟

■Buleria de Padre/徳永兄弟

2024年4月21日(日曜日) 藤木大地プロデュース めぐり逢う歌声2024~華麗なるコロラトゥーラ田中彩子をむかえて~

■スイス民謡/おおネレブリ

■R.ロジャース/エーデルワイス~「サウンド・オブ・ミュージック」より

■E.モリコーネ/愛のテーマ~「ニュー・シネマ・パラダイス」より

■G.F.ヘンデル/主は羊飼いのようにその群れを養い~「メサイア」より

■E.ショーソン/夜

■J.シュトラウス2./春の声

■H.C.ワーク/大きな古時計

■R.シュトラウス/最後の二重唱~「ばらの騎士」より

■A.L.ウェバー/ピエ・イエズ

■武満徹/小さな空

2024年4月29日(月曜日・祝日) オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 吹奏楽コンサート

■若草山のファンファーレ/酒井格

■2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲1.(第33回朝日作曲賞受賞)

行進曲「勇気の旗を掲げて」/渡口 公康

■2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲2.

風がきらめくとき/近藤礼隆

■2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲4.

フロンティア・スピリット/伊藤宏武

■オリエン急行/P・スパーク

■行進曲「山辺の道」/酒井格

■I Love the 207/酒井格

■2024年度全日本吹奏楽コンクール課題曲3.(2024年度吹奏楽連盟委嘱作品)
メルヘン/酒井格

■愛の花/あいみょん(酒井格編)

■QUEEN・メドレー/F.マーキュリー、B.メイ(天野正道編)

2024年5月6日(月曜日・祝日) 人形劇団クラルテ「おきゃく、おことわり!?」

2024年5月18日(土曜日) 中村滉己 津軽三味線・民謡リサイタル

■津軽山唄/青森県民謡

■SHIMEI―糸命-/中村滉己

■津軽よされ節/青森県民謡

■NIKATA ・仙北荷方節/秋田県民謡

・秋田荷方節/秋田県民謡

■AYUMI-歩—/中村滉己

■リベルタンゴ/ピアソラ

■春よ、来い/松任谷由美

■LABYRINTH-迷宮-〈Piano版〉/中村滉己(中村滉己、井上一平編)

■ホ―ハイ節〈Piano版〉/青森県民謡(中村滉己、井上一平編)

■南部酒屋酛すり唄/岩手県民謡(中村滉己、井上一平編)

■いのちの歌/村松崇継

■じょんから節/青森県民謡

2024年7月13日(土曜日) ジョイフル・ピアノ・フェスタ2024

2024年7月14日(日曜日)ロー摩秀 ピアノ&ヴォーカルLIVE ゲスト:LEO

■ノヴェレッテ/プーランク

■前奏曲より「静かな嘆き」「風の中の反映」/メシアン

■雨の木素描/武満徹

■戦場のメリークリスマス/坂本龍一

■リベルタンゴ/ピアソラ

■アルゼンチン舞曲集/ヒナステラ

■Just Friends/ロー磨秀

■Love Me/ロー磨秀

■Don’t Know Why/ノラ・ジョーンズ

■Last Song/ロー磨秀

■Satsuki晴れ/ロー磨秀

■ドライフラワー/優里

■1919/坂本龍一

■Shine/ロー磨秀

■Shape Of You/エド・シーラン

2024年8月25日(日曜日) 第二十八回さざんか寄席

■犬の目(いぬのめ)/笑福亭喬龍

■腕食い(かいなぐい)/林家うさぎ

■角力場風景(すもうばふうけい)/笑福亭松枝

■ヘンテコ楽器(ヘンテコがっき)/笑福亭笑音

■桃太郎(ももたろう)/笑福亭福笑

 

2024年10月14日 セントシンディアンサンブル 吹奏楽コンサート~生演奏で楽しむゲーム音楽&アニメ音楽!~

■ドラゴンクエスト4 序曲/すぎやまこういち
■ファイナルファンタジー メインテーマ/植松伸夫
■スーパーマリオブラザーズ/近藤浩治
■ディズニーツムツム/Yuko Komiyama
■モンスターハンターより 英雄の証/甲田雅人
■新時代/中田ヤスタカ
■葬送のフリーレンより 勇者/Ayase
■けものフレンズより ようこそジャパリパークへ
■進撃の巨人より 紅蓮の弓矢/Revo
■マッシュル-MASHLE-より Bling-Bang-Bang-Born
■スーパーロボット・ヒストリー
マジンガーZ~機動戦士ガンダム~残酷な天使のテーゼ
■アイドル/Ayase

2024年11月4日 大阪交響楽団Special Conceert in SAZANKA 大井剛史×石井琢磨×上野耕平

■リスト(ミュラー編):ハンガリー狂詩曲第2番
■ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー

■ドビュッシー:サクソフォンと管弦楽のための狂詩曲
■酒井格:シーサス・クロッシング
■ビゼー:「アルルの女」第2組曲

2024年12月8日 やまとたかだの第九 第7回演奏会

■ロッシーニ:オペラ「セビリアの理髪師」より 今の歌声は
■ドニゼッティ:「ラ・ファヴォリータ」よりレオノーラのアリア、私の愛しいフェルナンド
■グノー:「ロミオとジュリエット」より 昇れ、太陽よ!
■ヴェルディ:オペラ「椿姫」よりプロヴァンスの海と陸
■ベートーヴェン:交響曲第9番 Op.「合唱付」

2024年12月14日 0歳からのファミリーコンサートvol.5

■天国と地獄

■おもちゃのシンフォニー

■きらきら星

■パンダうさぎコア

■きみイロ

■北風小僧の寒太郎

■あおきいろ

■Bling-Ban-Ban-Born

■ジャンボリミッキー!

■じゃんけんあそび

■クリスマスといえば?

■へんしんへんしん

■そりすべり

■あわてんぼうのサンタクロース

■アメイジング・グレイス

■ドレミの歌

2025年1月11日(土曜日)さざんかミュージックスポット 京増修史 ピアノ・リサイタル

■モーツァルト: ピアノ・ソナタ第11番1長調k.331(トルコ行進曲付き)

■ショパン:ノクターン第18番 作品62-2

■ショパン:アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ

■ドビュッシー:映像第1集

■ドビュッシー:喜びの島 イ長調

■ラヴェル:クープランの墓

 

2025年2月24日(月曜日) 大阪フィルハーモニー交響楽団 大和高田演奏会

チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23

 

チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調 作品36

2025年3月9日(日曜日)混声合唱団コーロ・クオーレ ソプラノ中川令子 デュオコンサート

■峠の岬/野村正峰
■混声3部合唱とピアノのための近代日本名歌抄/信長貴富編

■さくらさくら/日本古謡
■さくら横ちょう/林 昌明(団員)
■オペラ「夕鶴」から「つうのアリア」/團伊玖磨
■混声合唱組曲「心の四季」から/高田三郎
■花は咲く/菅野よう子(朝川朋之編)
■群青/小田美樹(信長貴富編)
■「レ・ミゼラブル」合唱メドレー/C=M・シェーンベルク(中川令子編)

2025年3月15日(土曜日)、16日(日曜日) 大和高田市民劇団さざんか第37回本公演「天才バカボンのパパなのだ」

脚本/別役実

演出/ゴン駄々吉

照明/福井邦夫

音響/照島佳宏(照島音響)

2025年3月22日(土曜日)今、よみがえる 大和高田の白拍子舞

■日の本の榮/白拍子 錦
■基の舞/喜多 彩葉、喜多 萌南
■あそびをせんとや/花柳 楽あやめ、藤永 夕貴乃
■よしのやま/元根 範子
■しずやしず/白拍子 錦
 

特別公演「静御前のふるさと、大和高田」
鈴鹿 千代乃(神戸女子大学名誉教授)
蔵中 しのぶ(大東文化大学教授)
 

■長唄 島の千歳/花柳 楽彩

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興部 文化振興課(さざんかホール)

大和高田市本郷町6-36(さざんかホール内)
電話番号:0745-53-8200

お問い合わせはこちら