大手通信会社をかたる不審な電話にご注意!
NTTやNTTファイナンスをかたる架空料金請求詐欺が多発しています
令和5年7月以降、消費者の携帯電話等に、「NTT」や「NTTファイナンス」の名称をかたり、国際電話番号等から自動音声ガイダンスや着信があるほか、SMS(ショートメッセージサービス)によるメッセージで、「未納料金があります」などと架空の料金を請求する不審電話が多発しています。
実例1 自動音声などによる不審な電話
実例2 電子マネーによる支払い請求
実例3 不審なSMS
実例4 NTT社員をかたる訪問者
NTTやNTTファイナンスでは
- 自動音声ガイダンスなどの電話、SMSを用いて、未納である旨や法的措置に移行する旨の通知は行っていません。
- コンビニ等でプリペイドカード等の電子マネーによる支払いを依頼することはありません。番号を聞き取ることも行っていません。
- お客様宅に訪問し、集金することもありません。
消費者へのアドバイス
〇心当たりのない料金請求は無視しましょう
〇国際電話番号を使った架空請求に注意しましょう
〇「コンビニで電子マネーを購入して、カード番号を教えろ」は典型的な詐欺の手口です
〇公式ウェブサイトで注意喚起がされていないか確認しましょう
〇「何か変だな」「おかしいな」と思ったら、消費生活センターや警察に相談してください
更新日:2025年03月25日