土庫遺跡群

更新日:2022年01月21日

土庫遺跡群

道路の右側の、三角形や台形などの形をした遺跡調査跡を上空から撮影した写真

土庫環濠集落北側、藤森環濠集落南側に位置する縄文時代から江戸時代にかけての遺跡です。池尻遺跡と同様に、中和幹線道路の新設工事にあたり発掘調査が行われました。小字名から、土庫長田遺跡、土庫丑寅遺跡、土庫東遺跡の3つに区分されています。調査の結果、土庫長田遺跡では古墳時代の河道と竪穴式住居13棟・掘立柱建物1棟・小区画水田・平安時代の条里制水田、土庫丑寅遺跡では弥生時代の粘土採掘用とみられる土坑、土庫東遺跡では弥生時代の河道などを検出しました。土庫長田遺跡では、河道や住居、小区画水田の上部に堆積した、洪水によって運ばれた土から土器類が多量に出土し、河道と住居は古墳時代中期、小区画水田は古墳時代後期のものと考えられます。河道、住居からは韓式系土器と呼ばれる朝鮮半島の影響を強く受けた土器が出土しました。この韓式系土器は、日本の土師器の影響を受けている点が認められ、このことから、この集落に住んでいた人々は、日本列島へ土着した朝鮮半島系の人々と推測されます。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局教育部 生涯学習課

大和高田市西町1-15(中央公民館内)
電話番号:0745-53-6264

お問い合わせはこちら