予防接種手帳交付会
以下の各種手続きについて、市役所と場所が異なりますので、ご注意ください。
大和高田市健康増進課(保健センター)
〒635-0096 大和高田市西町1-45
予防接種手帳交付会について
子どもが予防接種を受けるために必要な予診票を、予防接種手帳交付会でお渡ししています。
予防接種手帳交付会は毎月1回保健センターで実施しています。出生後の翌々月の交付会にお越しください。(対象者には個別通知もしています。)
対象者
- 交付会の前々月に生まれた子の保護者
- 交付会の前月に転入された子の保護者(子どもが7歳6か月未満の場合)
(注意)対象となる方には案内ハガキを送付します。指定日に都合がつかない場合は、その翌月の交付日に参加するか、個別交付の予約をインターネットまたは電話で保健センターにしてください。
予防接種手帳交付会に参加される場合は予約は不要です。
予防接種手帳交付会の日に都合がつかず、個別交付を希望される方のみ予約が必要です。
内容
- 予防接種手帳(4か月児・10か月児健診の問診票も同封)の交付
- 予防接種と健診の説明
- 母子健康カードの記入
- 赤ちゃんの訪問の日程調整(日程調整がまだの方)
保健師、助産師または看護師が産婦さんと面談を行います。産婦さんと面談後、子育て応援ギフト(妊婦支援給付金)の申請書をお渡しします。
(注意) 自由に身体計測もできます。
(注意) 当日記入して頂く母子健康カードの一部(産後サポート質問票)は、下記からダウンロードすることも可能です。
日程
対象の生まれ月 | 日程 | 受付時間 | 場所 |
---|---|---|---|
令和7年2月 | 4月7日(月曜) |
9時10分~10時30分 |
保健センター (西町1-45) |
令和7年3月 | 5月12日(月曜) | ||
令和7年4月 | 6月9日(月曜) | ||
令和7年5月 | 7月7日(月曜) | ||
令和7年6月 | 8月8日(金曜) | ||
令和7年7月 | 9月5日(金曜) | ||
令和7年8月 | 10月10日(金曜) | ||
令和7年9月 | 11月7日(金曜) | ||
令和7年10月 | 12月5日(金曜) | ||
令和7年11月 | 1月9日(金曜) | ||
令和7年12月 | 2月6日(金曜) | ||
令和8年1月 | 3月6日(金曜) |
持ち物
- 母子健康手帳
- 産後サポート質問票(妊娠中に送付しています。)
- 来所される方の本人確認書類
- 赤ちゃんに必要なもの(赤ちゃんの体重測定をする場合は、フェイスタオルを持参ください。)
注意事項
- 対象となる方には案内ハガキを送付します。指定日に都合がつかない場合は、その翌月の交付日に参加するか、個別交付の予約をインターネットまたは電話で保健センターにしてください。
- 当日に、予防接種はありません。
- 受付時間を指定していますが、指定した時間ではご都合が悪い場合は受付時間内にお越しください。(ご連絡は不要です。)
- 交付会は1時間~1時間30分程かかります。
- 本市に気象警報が発令されている場合及び荒天時は、交付会は実施しますが、気象状況によっては次回に参加するなどご判断ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健部 健康増進課
大和高田市西町1-45(保健センター内)
電話番号:0745-23-6661
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日