郵便による請求
郵便で戸籍・住民票・証明書等を請求する場合
1.請求書(申請書) |
戸籍・住民票・証明書等郵送請求書に必要事項を記入する。
|
---|---|
2.手数料 |
手数料は、郵便局で定額小為替を金額分購入してください。 【金額】(注意)1通あたり
|
3.返信用封筒 |
返信用封筒に切手を貼って同封する。
|
4.申請人の本人確認書類 |
申請人の本人確認できるものの写しを同封する。 マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等 |
- (注意) 1.+2.+3.+4.の全部を封筒に入れ、送ってください。
- (注意) 1つでも欠けていると、証明書を送ることができません。
送付先
〒635-8511
奈良県大和高田市大字大中98番地4
大和高田市役所 市民課
郵送では請求できないものの例
- 印鑑証明書
- 広域交付住民票
- 広域交付戸籍
- マイナンバーカード
- 電子証明書
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課
大和高田市大字大中98番地4(市役所1階)
電話番号:0745-22-1101
お問い合わせはこちら
更新日:2024年11月18日