市議会の運営

更新日:2022年02月16日

定例会と臨時会

市議会には、定期的に招集される定例会と、必要がある場合に臨時的にその案件に限り招集される臨時会があります。市議会では、条例により定例会の回数を年4回と定め、3月、6月、9月、12月に招集されます。いずれの場合も、市長の権限で招集されますが、議会運営委員会の議決を経て議長から請求があった場合、又は、議員定数の4分の1以上の議員から請求があった場合には、市長は臨時会を招集しなければなりません。定例会や臨時会では、はじめに会期が定められ、原則として会期中に本会議や委員会を開き、議案の審議や審査などの活動をします。

本会議

本会議は、議員全員で構成され、市議会の意思を決定する会議です。市議会に提出された議案や市議会としての意見表明などは、最終的には本会議において議決されます。議員は、招集された日に議場に参集し、原則として議員定数の半数以上の議員が出席したときに、議長の宣告により会議が開かれます。本会議では、提案された議案についての説明や質疑、賛成・反対意見の表明、さらに議案の採決などが行われます。また、議員が、市政全般の施策等について、市長などの考えを問いただす一般質問を行うのを通例とします。

常任委員会

本会議で全ての議案を審議することは非効率的なので、いくつかの専門的な委員会を設けて、議案・請願・陳情等の審査を行っています。これが常任委員会です。市議会には、市役所の執行機関の所管部局別に2つの常任委員会が設けられ、全ての議員が何れか1つの委員会の委員となっています。委員の任期は、1年で、各委員会には委員長と副委員長がいます。常任委員会は、調査研究等さまざまな活動を行っています。

各委員会と所管事項
委員会名 所管事項
総務建設委員会
9名
企画政策部、総務部、地域振興部、環境建設部、上下水道部、会計課、監査委員、農業委員会、選挙管理委員会、公平委員会及び固定資産評価審査委員会の所管に属する事項並びに他の常任委員会の所管に属さない事項について審査します。
民生文教委員会
8名
市民部、福祉部、保健部、市立病院及び教育委員会の所管に属する事項について審査します。

議会運営委員会

議会運営委員会は、各会派の意見を調整する場として設けられ、議会運営上のさまざまな問題について協議します。また、議会に関する条例などの議案や陳情などの審査も行っています。

特別委員会

特別委員会は、特定の問題を調査したり審査したりするために、必要に応じて市議会の議決により設置される委員会です。また、毎年、当初予算や決算の審査を行うために、予算特別委員会・決算特別委員会が設置されるのが通例です。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

大和高田市大字大中98番地4(市役所6階)
電話番号:0745-22-1101

お問い合わせはこちら