認知症とともに生きる社会へ~世界アルツハイマー月間~
9月は「世界アルツハイマー月間」です
毎年9月は、世界保健機関(WHO)と国際アルツハイマー病協会(ADI)が提唱する「世界アルツハイマー月間」です。
この月間は、認知症、特にアルツハイマー型認知症についての理解を深め、本人やその家族、支援者を地域全体で支えていくことを目的として、世界各地で啓発活動が行われています。
大和高田市におきましても、認知症になっても安心して暮らせるまちを目指し、市民の皆さまとともに認知症への理解を広げる取り組みを進めています。
本市では、今年も「アルツハイマー月間」にあわせて啓発活動を行います。庁舎内での展示や関連資料の配布などを通して、認知症の正しい知識や支援制度について広く発信しています。
取り組みの詳細につきましては、下記の画像(PDF)をご覧ください。市民の皆さま一人ひとりが認知症について関心を持ち、支え合える地域づくりにご協力いただけますと幸いです。
更新日:2025年09月01日