大和高田市公立保育施設の耐震状況について(ご報告)

更新日:2025年09月25日

日頃より、本市の保育行政にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、標題の件につきまして、現状、新耐震基準を満たしていない公立保育所は、下記のとおり、片塩保育所1園となっておりますことをお知らせ申し上げます。

今回のお知らせにつきまして、保護者の皆様にご不安とご心配をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。今後につきましては、ご安心いただけるよう最善を尽くしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ご不明な点や詳細につきましては、お手数おかけいたしますが、保育幼稚園課までお問い合わせください。

 

〇大和高田市公立保育所及びこども園の耐震状況

園名 定員 建築年度 経過年数 安全性(下記の評価表より)
片塩 120 S48 52年 ※2
高田 220 H22 15年 ※3
土庫 220 H24 13年 ※3
みどり 90 S49 51年 耐震改修済みにより※3
浮孔 150 S50 50年 耐震改修済みにより※3
磐園 90 S51 49年 耐震改修済みにより※3
高田西 120 S54 46年 耐震改修済みにより※3
天満 120 S46 54年 耐震改修済みにより※3
評価 基準(抜粋) 安全性
※1 Is値が0.3未満又はq値が0.5未満 「大規模の地震」の振動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が高い。
※2 上下以外の場合 「大規模の地震」の振動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性がある。
※3 Is値が0.6以上かつq値が1.0以上 「大規模の地震」の振動及び衝撃に対して倒壊し、又は崩壊する危険性が低い。

※「大規模の地震」とは震度6強から震度7に達する程度の地震のことを指します。

※地震に対する安全性の評価について

震度6強から震度7に達する程度の大規模の地震に対する安全性を示すものです。

Is値 : 建築物の耐震性能を表す指標

q値 : 構造体の粘り強さ、建築物の平面・立面形状等による耐震性能に係る指標

(いずれの数値も大きいほど耐震性能が高い。)