7月は差別をなくす強調月間
県をあげて一斉に、あらゆる差別の撤廃に向け
奈良県では毎年7月を「差別をなくす強調月間」と定め、県をあげて一斉にあらゆる差別の撤廃に向けた取り組みを進めるとともに、人権意識の高揚を図っています。
本市でも7月1日から31日までの期間中に、人権に関する講演会などの啓発行事、人権啓発ポスター・標語の巡回パネル展、特設人権相談、さらに啓発冊子の発行などが予定されています。

◇人権啓発ポスターの巡回パネル展(市内小・中学校の応募作品による)
7月12日(土曜日) |
さざんかホール 小ホール前(市民集会と同時開催) |
7月15日(火曜日)~17日(木曜日) | 東部人権文化センター |
7月22日(火曜日)~24日(木曜日) | 東雲総合会館(ミニパネル展) |
7月28日(月曜日)~30日(水曜日) | 西部子ども会館 |
◇人権擁護委員による特設人権相談
7月22日(火曜日) 午後1時~4時 市役所2階相談室
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 人権施策課 推進担当
大和高田市大字大中98番地4(市役所3階)
電話番号:0745-22-1101
お問い合わせはこちら
更新日:2025年07月01日