大和高田市章
昭和7年4月1日制定
昭和7年「タカダ」を図案化して制定。
図の如くO、O′線上にOを中心としたO、Aを半径とする円弧を引き、O′を中心としたO′、A′を半径とする円弧との交点を求め、以下、上記の要領を以ってB、B′の交点を求める。 同様にCC′、DD′の交点を求めると同時にその円弧を延長して、いづれもB、B′の延長線に接触せしめる。(上記円弧はいづれもO、或はO′を中心とするものである)O、O′線上におけるA′、B′、C′D′、DC、BAをそれぞれ直線で結ぶとよい。(A′B′、B′C′、C′D′、D′D、DC、CB、BA、のそれぞれの間隔は等分である。)
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 広報広聴課
大和高田市大字大中98番地4(市役所5階)
電話番号:0745-22-1101
お問い合わせはこちら
更新日:2022年01月21日