若者の居場所 ヒサかた
学校に行けなくなった……
進路が決まらない……
内定がもらえなかった……
仕事がつらくてやめてしまった……
家から何年も外出していない……
複雑化する現代社会。様々な困難により、社会での所属を失い、孤立化する若者は後を絶ちません。
大和高田市ではそのような若者達のために「第3の居場所」が必要だと考え、「ヒサかた」を開設しました。
家庭や学校、職場のほかに、くつろぐことができる心地のよい場所。
つながりを感じる仲間とともに安心して過ごすことができる場所。
そんな場所を指導員と共に作り上げ、若者の社会復帰への足がかりになることをめざしています。
対象者
市内に在住する40歳未満で、義務教育を終了した後に中途退学、早期離職等により、
社会的孤立のおそれがある人
実施内容
- 指導員や若者同士の交流やゲーム
- 地域社会をつなぐ交流体験活動
- 若者への助言や指導、関係機関との連絡調整等
実施時間
- 毎週土曜日 午前9時~正午(祝日、年末年始等を除く)
- 毎月第3金曜日 午後5時~午後6時 ヒサかた運営会議(ヒサ会)を実施
実施場所
大和高田市青少年センター(大和高田市西町1番45号:大和高田市立図書館2階)
公式LINEアカウント

右のQRコードを読み込み、「友だち追加」してください。普段の活動の様子やヒサかたの実施予定が配信されています。なお、業務時間の都合上、対応できない場合がありますので、ご了承ください。
ヒサかたリーフレット
ひさかた(PDFファイル:1.3MB)のダウンロードはこちらから
更新日:2023年11月20日