(仮称)「まちの駅」整備に向けた社会実験の第2弾は終了しました

「大和高田市シビックコア周辺地区まちづくり基本計画」(令和5年4月更新)における(仮称)「まちの駅」の整備に向けた社会実験として、西町の南都銀行跡地に仮設の広場「ふれっぱ」を設置します。このまちやひとの魅力にふれ、自由にくつろぎ、表現できるはらっぱのような広場をめざしています。
第2弾では、キッチンカーのほかに、ふれっぱで”○○したい”方たちも集合します。
第1弾とは異なる広場活用の姿を是非、ご体感ください。
実施期間:令和6年3月29日(金曜日)~4月7日(日曜日)10:00~18:00
実施内容:ふれっぱ便りに掲載しています。
天候にも恵まれ、延べ6,000人を超える、多くの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
第2弾の内容を動画にまとめ、市のyoutubeにアップしました。
下記からご覧いただけます。
”ふれっぱのある日常”編は、こちら
”ふれっぱとつくる未来”編は、こちら
備考
本社会実験は、
の企業版ふるさと納税を活用した事業です。
この記事に関するお問い合わせ先
未来まちづくり局
大和高田市大字大中98番地4(市役所5階)
電話番号:0745-22-1101
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月19日