水道料金
水道料金の計算方法は、基本料金と従量料金の合計額に消費税等を加算した額(その額に1円未満の端数が生じたときは、切り捨てた額)とします。基本料金と従量料金は下の表の通りです。また、下水道を使用する場合、下水道使用料が加算されます。下水道料金については、下のページをご覧ください。
メーターの口径 | 金額 |
---|---|
13ミリ | 880円 |
20ミリ | 1,080円 |
25ミリ | 1,500円 |
40ミリ | 2,400円 |
50ミリ | 7,600円 |
75ミリ | 12,800円 |
100ミリ | 15,600円 |
150ミリ | 28,000円 |
150ミリを超えるもの | 管理者が定める額 |
(注意)浴場用および臨時用については、普通用の口径別料金に準じます
従量料金(2か月の使用水量1立方メートルにつき)(注意)便宜上、2か月の表にしています。
使用水量 | 金額 |
---|---|
1立方メートルから20立方メートル以下 | 145円 |
20立方メートルを超え40立方メートル以下 | 190円 |
40立方メートルを超え100立方メートル以下 | 245円 |
100立方メートルを超え200立方メートル以下 | 340円 |
200立方メートルを超え8,000立方メートル以下 | 460円 |
8,000立方メートルを超える部分 | 260円 |
使用水量 | 金額 |
---|---|
200立方メートル以下 | 普通用の従量料金に準ずる額 |
200立方メートルを超える部分 | 260円 |
使用水量 | 金額 |
---|---|
なし | 700円 |
使用水量別の水道料金早見表と下水道料金は下記のページをご覧ください。
水道料金早見表(表) (PDFファイル: 1002.3KB)
水道料金の支払い(銀行口座振替制度を推進しています)
水道料金は、2か月ごとに検針し、2か月分を下水道使用料と一緒に集金します。料金の支払方法は口座振替(申込用紙は市内の金融機関に備え付けていますので、金融機関取引印鑑・通帳とお客さま番号のわかる書類を持参してください)または、自主納付支払の方は、コンビニエンス・ストア、スマートフォンアプリ(24時間支払可能)でも支払ができます。
(注意)クレジットカード払いは取扱いしておりません
口座振替
大和高田市上下水道事業収納取扱金融機関
南都銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、紀陽銀行、大和信用金庫、奈良中央信用金庫、近畿労働金庫、奈良県農業協同組合、ゆうちょ銀行、関西みらい銀行
自主納付
- 取扱金融機関
南都銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、紀陽銀行、大和信用金庫、奈良中央信用金庫、近畿労働金庫、奈良県農業協同組合、関西みらい銀行 - コンビニエンス・ストア
MMK設置店、くらしハウス、コミュニティ・ストア、スリーエイト、生活彩家、 セイコーマート、セブンーイレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリーストアー、ローソン、ローソンストア100、ハマナスクラブ - スマートフォンアプリ
PayB、PayPay、LINE Pay請求書払い、d払い、auPay、J-CoinPay
更新日:2023年05月16日