災害通報・救助の要請(119番通報)

更新日:2022年01月21日

火災などの災害通報

火事や救急・救助などの災害は、初期の対応が重要です。発見・目撃した場合は、すぐに「119番」へ通報してください。誰かが知らせるだろうと思っていると、被害が拡大し手遅れになることがあります。

救助の要請

救助業務とは、災害や事故などで生命・身体に危険がおよんでいる人を、救出・救命することです。救助の要請が必要なときは、「119番」へ通報してください。

119番通報するときは

火事の通報や救急車・救助隊の要請をするときは、次の手順で連絡してください。

  1. 気持ちを落ち着かせて、できるだけ冷静に話してください。
  2. 「火事」か、「救急・救助」かを知らせてください。
  3. 町名、番地、目印になる建物などを知らせてください。
  4. 電話番号、名前を知らせてください。
  5. 職員の質問に、できるだけ正確に答えてください。

通報例:『救急です。大和高田市□□町△△番地、○○喫茶店前で乗用車同士が衝突し、男性3人が負傷して、車内に閉じ込められています』

携帯電話からの119番通報

携帯電話でおこなう119番通報は、直接、奈良県広域消防本部につながります。しかし、通報する場所や電話会社のアンテナの位置などによって、他の消防本部につながる場合があります。その場合、奈良県広域消防本部に転送されるので、上記「119番通報するときは」の手順の前に、「携帯電話からの通報であること」を伝えてください。
(注意)電話転送中は無音状態となりますが、電話を切ったり移動したりしないで、そのまま待ってください。

携帯電話使用時の注意点

  1. 自動車運転中の携帯電話の使用は禁止されています。安全な場所に停車してから通報してください。
  2. 電波状況などによって、途中で切れる場合があります。移動しながらの通報はしないでください。
  3. 通報内容について、確認のため消防から電話をかける場合があります。電源は切らないでください。
  4. 災害場所の住所がわからない場合は、まわりの道路、学校、マンション、ビル、バス停、交差点などの名前や、電柱番号(電柱に表示されている関西電力の番号)を伝えると、災害場所の特定に役立ちます。

(注意)固定電話や、現場近くの公衆電話からの通報は、管轄する消防本部に直接つながりますので、災害場所の特定が早くなります。

消防署・出張所の所在地

このページの関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 危機管理課

大和高田市大字大中98番地4(市役所3階)
電話番号:0745-22-1101

お問い合わせはこちら