クビアカツヤカミキリにご注意ください

更新日:2022年01月21日

クビアカツヤカミキリとは

クビアカツヤカミキリの全体をアップで写した写真
  • クビアカツヤカミキリは、サクラなどの主にバラ科の樹木を食害し、樹木を衰弱させ、枯死させる危険性もあります。
  • 平成30年1月に「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」により特定外来生物に指定され、飼育、保管、運搬、搬入、野外への放出等が原則禁止されています。
  • 幼虫は、4月~10月頃に樹木内部を摂食し、大量のミンチ状フラス(木くずと糞の混合物)を排出しながら2年~3年過ごし、5月~8月頃に成虫となって樹木の外に現れます。
  • 成虫は、体長約2.5センチメートル~4センチメートル、全体的に光沢のある黒色で、胸部(首部)が赤色が特徴です。

クビアカツヤカミキリを見つけた時は

  • サクラなどの樹木の下に大量のフラスやミンチ状のフラス、脱出孔を見つけた時は、写真を撮って下記連絡先までご連絡してください。
  • 成虫を見つけた時は、できるだけその場で捕殺してください。特定外来生物は外来生物法により。生きたままの運搬や飼育、保管等が禁止されています。
  • 被害木は、伐倒するか、薬剤注入、樹幹部にネットを巻き付ける等の対策が必要です。

参考

お問い合わせ

大和高田市役所 市民衛生課
電話番号:0745-22-1101(代表)
ファックス:0745-23-5611

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民衛生課

大和高田市大字大中98番地4(市役所2階)
電話番号:0745-22-1101

お問い合わせはこちら