令和8年度コミュニティ助成事業の募集について

更新日:2025年08月25日

コミュニティ助成事業

「コミュニティ助成事業」は、一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るために実施しているもので、市が募集の窓口となっています。

1 助成対象

    自治会、町内会等の地域に密着して活動する団体とします。地域に密着した団体であっても、専ら趣味や芸術等に限定した活動団体は除きます。
    また、宗教団体、営利団体、公益法人及び地方公共団体が出資している第3セクター、その他その活動が地域に密着しているとは言いがたい団体等は除きます。

2 助成事業

    各事業の助成金は、いずれも10万円単位(10万円未満切り捨て)とします。

(1) 一般コミュニティ助成事業

    住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業。

【助成金】    100万円から250万円まで

【申請窓口】 まち振興課まち振興グループ  電話:0745-22-1101  内線:2411

【対象団体】 自治会、町内会等住民が自主的に行うコミュニティ活動団体

 

(2) コミュニティセンター助成事業

    住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所等)の建設又は大規模修繕、及びその施設に必要な備品の整備に関する事業。

【助成金】    対象となる総事業費の5分の3以内に相当する額。ただし2,000万円まで

【申請窓口】 まち振興課まち振興グループ  電話:0745-22-1101  内線:2411

【対象団体】 自治会、町内会等住民が自主的に行う地方自治法260条の2に定める認可地縁団体

 

(3) 地域防災組織育成助成事業

    地域の防災活動に直接必要な備品等(建築物、消耗品は除く)の整備に関する事業。

【助成金】    30万円から200万円まで

【申請窓口】 危機管理課危機管理係  電話:0745-22-1101  内線:3373

【対象団体】 自主防災組織等当該地域を災害から守るために自主的に結成された組織

 

(4) 青少年健全育成助成事業

    青少年の健全育成に資するため、スポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動に関する事業及びその他コミュニティ活動のイベントに関する事業など、主として親子で参加するソフト事業。

【助成金】    30万円から100万円まで

【申請窓口】 教育支援課  電話:0745-23-1322

【対象団体】 市が認めるコミュニティ組織(自治会や町内会など)

 

(5) 地域国際化推進助成事業

    多文化共生、国際理解推進など地域レベルでの国際化の推進に資する先導的かつ他の団体の模範となるソフト事業。

【助成金】    200万円まで

【申請窓口】 広報広聴課観光交流担当  電話:0745-22-1101  内線:5141

【対象団体】 地域における国際化の推進に資する活動を行う民間組織又はその連合組織

3 助成対象経費

    助成対象経費は、助成対象事業を実施するために要する経費とします。

    ただし、事業の対象外となるものもありますので、詳細は「コミュニティ助成事業実施要綱」「コミュニティ助成事業留意事項」をご覧ください。

4 応募申請に必要なもの

令和8年度募集提出期限 : 令和7年9月10日(水曜日)【必着】

5 その他

    市から自治総合センターへ申請するにあたり、助成事業ごとに優先順位をつける必要がありますので、複数の応募があった場合は、以下の順で優先順位を決定します。

(1) 過去3年の間に申請を希望する助成事業の採択を受けたことがない団体

(2) (1)において優先する団体が複数の場合は抽選を行う

※ ただし、申請した事業に対する助成の可否は、自治総合センターが決定します。市での優先順位が高くても、自治総合センターで必ず決定されるものではありませんので、ご了承ください。

【お問い合わせ先】

(1) 一般コミュニティ助成事業

    まち振興課 まち振興グループ  電話:0745-22-1101  内線:2411

(2) コミュニティセンター助成事業

    まち振興課 まち振興グループ  電話:0745-22-1101  内線:2411

(3) 地域防災組織育成助成事業

    危機管理課 危機管理係  電話:0745-22-1101  内線:3373

(4) 青少年健全育成助成事業

    教育支援課  電話:0745-23-1322

(5) 地域国際化推進助成事業

    広報広聴課 観光交流担当  電話:0745-22-1101  内線:5141

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 財政課

大和高田市大字大中98番地4(市役所4階)
電話番号:0745-22-1101

お問い合わせはこちら