高田川付け替え工事の年表

更新日:2022年01月21日

年代別一覧
年代 高田川関連 高田市(町)行政関連 国内のおもな出来事
1891年
(明治24年)
なし なし 大阪鉄道・王寺~高田間が開通
1892年
(明治25年)
なし なし 大阪鉄道・王寺~亀の瀬間が開通(高田から湊川まで通じる)
1893年
(明治26年)
なし なし 大阪鉄道・高田~桜井間が開通
1894年
(明治27年)
なし 高田銀行設立(南都銀行の前身) 南和鉄道・高田~二見間が開通(現・和歌山線)
1896年(明治29年) なし 大和紡績会社設立 なし
1897年
(明治30年)
なし なし 国有鉄道法公布
1901年
(明治34年)
なし 4月、浮孔村大字三倉堂の一部編入 なし
1925年
(大正14年)
なし なし 大阪軌道・高田~八木間が開通(高田駅が出来る)
1927年
(昭和2年)
なし 8月、土庫村、松塚村を編入 3月、金融恐慌
大阪軌道・恩智~高田間開通
1928年
(昭和3年)
なし なし 2月、第1回普通選挙実施
1929年
(昭和4年)
なし なし 大阪鉄道(古市~久米寺間)開通
高田町駅が出来る
1930年
(昭和5年)
高田町周辺が水害 なし 1月金輸出解禁
兌換紙幣の発行
12月金輸出再禁止
1931年
(昭和6年)
11月、亀の瀬地滑り・大和川閉塞 3月高田町議会において、不況の状況を訴える なし
1932年
(昭和7年)
9月県議会で、9万910円の予算による工事の説明。
北葛城郡浮孔村東中より同郡磐園村有井太田川合流点までの改修計画
浮孔村・磐園村より計画反対の陳情書提出
高田川改修について県会通過
高田川改修始まる
高田町より、2万5千円を県に寄付(工事費10万のうち、国5万県5万負担) 5.15事件・犬養毅首相暗殺
1933年
(昭和8年)
1月、上水道敷設工事3か年計画を提案 付け替え工事による分担金として1万2500円 3月、国際連盟脱退通告
4月、滝川事件
1934年
(昭和9年)
5月、上水道起工 付け替え工事による分担金として7500円 なし
1936年
(昭和11年)
2月、上水道完成 なし 2月、2.26事件
1937年
(昭和12年)
なし なし 6月、第1次近衛文麿内閣
1938年
(昭和13年)
なし なし 4月、国家総動員法公布
1939年
(昭和14年)
なし 2月、県と高田川河川公用廃止にともなう覚書を交わす 7月、国民徴用令公布
1941年
(昭和16年)
なし 1月、浮孔村、磐園村を編入 10月、東条英機内閣成立
12月、真珠湾攻撃(太平洋戦争始まる)
1942年
(昭和17年)
なし なし なし
1948年
(昭和23年)
なし 1月、市制施行(人口31,334人)
全国で217番目
1月、帝銀事件起こる
1949年
(昭和24年)
2月、高田川堤に桜を植樹 なし 11月、日本初”湯川秀樹”ノーベル賞
1950年
(昭和25年)
なし 片塩中学校開校 なし
1951年
(昭和26年)
2月、廃川による中央道路第1期工事開始 天満診療所オープン 9月、日米安全保障条約
1953年
(昭和28年)
なし 市民病院開院 なし
1954年
(昭和29年)
4月、中央道路全面開通 市立高田商業高校開校 7月、自衛隊発足
1956年
(昭和31年)
なし 9月、陵西村を編入 12月、国際連合に加盟
1957年
(昭和32年)
なし 1月、天満村を編入
7月、藤森、池尻を編入
1月、南極昭和基地開設

関連リンク