No.11 和風の小松菜巻き
No.11 和風の小松菜巻き

エネルギー 86キロカロリー
塩分 0.6グラム
材料:分量(4人分)
- 小松菜:2束
- 木綿豆腐:2分の1丁
- しいたけ:4枚
- 小エビ:100グラム
- 生姜:1かけ
- だし汁:2カップ
- A
- 酒:少々
- 塩こしょう:各少々
- 生姜のすりおろし:半かけ分
- 片栗粉:少々
- B
- 酒:大さじ1
- 薄口醤油:大さじ2分の1
- 塩:少々
- 水溶き片栗粉:大さじ1と2分の1
作り方
- 小松菜は葉を1枚ずつはがし、たっぷりの熱湯でサッとゆでてざるに取り水気を切る。
- 豆腐は水気をよく取り除いて、手でつぶす。生姜は半分だけすり下ろして残りは針生姜にする。
- しいたけは石づきを取ってみじん切りにし、小エビは背わたを取って細かくたたき、豆腐に加え、Aで味付けをしてよく混ぜ合わす。
- 小松菜を2、3枚ずつ重ね合わせて3.を等分に分けて包み巻き終わりを下にして鍋に並べ、だし汁をひたひたに注いでBを調味し、15分程度煮込み器に盛る。
- 残り汁に水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、4.にかけ針生姜を添える。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
保健部 健康増進課
大和高田市西町1-45(保健センター内)
電話番号:0745-23-6661
お問い合わせはこちら
更新日:2022年01月21日