コミュニティバスきぼう号

更新日:2022年06月21日

令和4年7月1日よりルートおよび時刻表が変わりました!

薄いピンク色や緑、青色でペイントされた車体のフロントガラスの下に、きぼう号と書かれたバスの写真

「きぼう号」は新型コロナウイルス感染症対策として、車内の抗菌・抗ウイルス加工を行っています。

きぼう号は、市民交流センターを乗り継ぎ拠点として、バス3台での3路線6系統(各路線、内回り・外回り)で運行しています。
令和4年7月1日より南部線の運行ルートを一部変更しました。それにより、以下の変更を行いました。

・南部線(内回り・外回り)全便は「菅原町」(2回目)に止まりません。
・南部線(外回り)3便目は「中井記念病院」までの運行になります。

詳しくは広報誌7月号(PDFファイル:12.8MB)の35ページをご覧ください。

運行時刻表

時刻表(PDFファイル:2.8MB)
※令和4年7月1日より全線(東部線・西部線・南部線)でダイヤ変更しました。

※きぼう号は、第1と第3の月曜日・年末年始(12月30日~1月3日)は運休します。ただし、月曜日が祝日(振替休日)の場合は運行します。

運行ルート

時刻表

運賃

  • 片道 100円
  • 1日乗車券 200円
  • 回数券1,000円(100円×11枚つづりで1,100円分利用可能)

ICOCAやPiTaPa、CI-CAなどの各種ICカードがご利用できます。

 以下の人はすべて運賃が無料になります

  • 未就学児・小学生・中学生 
  • 未就学児を1名同伴される場合、大人1名
  • 「きぼう号カード」を持っている人
    70歳以上の人、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を持っている人(市役所社会福祉課で発行)
    妊婦(保健センターで発行)
  • 「きぼう号カード」を持っている障害者(第1種)の介護者

運賃支払方法

降車時に現金もしくは回数券を運賃箱に入れていただくか1日乗車券を運転手に手渡してください。

販売場所(1日乗車券および回数券)

  • 「きぼう号」車内
  • 奈良交通高田北案内所

注意事項(回数券について)

  • 「きぼう号」にのみ有効です。
  • 紛失しても再発行はできません。
  • 途中下車は前途無効です。
  • つり銭のお支払いはできません。
  • 回数券購入後の払い戻しはできません。(お買い求めの際は、直ちに枚数を確認してください。後からの交換はお断りします。)

「きぼう号」の位置情報を確認できるようになりました

スマートフォンなどを用いて「きぼう号」の現在地を確認できます。

表示例である「東部内」は「東部線・内回り」のことを示しています。

バスロケーションシステム

奈良バスなびWeb(バス位置情報)

乗り継ぎ拠点である市民交流センターバス停に設置している屋外モニターでも同様のバス位置情報を確認できます。

市民交流センターのきぼう号バス停にある屋外モニター

 

路線バスを利用しましょう

路線バスは、高齢者や子どもなど、自動車を運転しない人にとって、なくてはならない交通手段です。大切な路線バスを将来にわたって維持するためにも、地球環境を守るためにも、公共交通機関を利用しましょう。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興部 まち振興課 まち振興担当

大和高田市大字大中98番地4(市役所2階)
電話番号:0745-22-1101

お問い合わせはこちら