コミュニティバスきぼう号
市内の移動手段にご利用ください!!

「きぼう号」は、市民交流センター(コスモスプラザ)を乗り継ぎ拠点として、バス3台での3路線6系統(各路線、内回り・外回り)で運行しています。
※「きぼう号」の車内は、感染症対策として抗菌・抗ウイルス加工を行っています。
運行時刻表
時刻表(PDFファイル:2.4MB)
※きぼう号は、第1と第3の月曜日・年末年始(12月30日~1月3日)は運休します。ただし、月曜日が祝日(振替休日)の場合は運行します。
きぼう号利用促進チラシ
きぼう号の位置情報が分かるバスロケーションシステムの概要と時刻表を記載した、きぼう号利用促進チラシを作成いたしました。ぜひご活用ください。
運行ルート
時刻表
運賃
- 片道 100円
- 1日乗車券 200円
- 回数券1,000円(100円×11枚つづりで1,100円分利用可能)
ICOCAやPiTaPa、CI-CAなどの各種ICカードがご利用できます。
以下の人はすべて運賃が無料になります
- 未就学児・小学生・中学生
- 未就学児を1名同伴される場合、大人1名
- 「きぼう号カード」を持っている人
70歳以上の人、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を持っている人(市役所社会福祉課で発行)
妊婦(保健センターで発行) - 「きぼう号カード」を持っている障害者(第1種)の介護者
運賃支払方法
降車時に現金もしくは回数券を運賃箱に入れていただくか1日乗車券を運転手に提示してください。
販売場所(1日乗車券および回数券)
- 「きぼう号」車内
注意事項(回数券について)
- 「きぼう号」にのみ有効です。
- 紛失しても再発行はできません。
- 途中下車は前途無効です。
- つり銭のお支払いはできません。
- 回数券購入後の払い戻しはできません。(お買い求めの際は、直ちに枚数を確認してください。後からの交換はお断りします。)
「きぼう号」の位置情報を確認できるようになりました
路線バスを利用しましょう
路線バスは、高齢者や子どもなど、自動車を運転しない人にとって、なくてはならない交通手段です。大切な路線バスを将来にわたって維持するためにも、地球環境を守るためにも、公共交通機関を利用しましょう。
更新日:2022年06月21日