公売(期日入札)
公売(期日入札)の日程と公売財産一覧
(重要)下記の公売は、該当物件に対しての買受適格証明書の申請がありませんでしたので、中止といたします。
- 公売期日:令和5年1月20日(金曜日)午前10時から
- 公売保証金納付期限:同日午前10時から午前10時30分まで
- 入札:同日午前10時40分から午前11時まで
- 開札:同日午前11時から
- 売却決定:令和5年2月10日(金曜日)午前10時
- 場所:大和高田市役所3階 会議室1
- 公売財産一覧
売却区分番号 | 財産の所在等 | 地目/種類 | 見積価額 | 公売保証金 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大和高田市-4-6-1 | 土地 | 大字市場574番1 | 田 | 1,890,000円 | 190,000円 | ||||
大和高田市-4-6-2 | 土地 | 大字野口295番 | 田 | 4,230,000円 | 430,000円 |
大和高田市-4-6-1の公売財産 (PDFファイル: 1.2MB)
大和高田市-4-6-2の公売財産 (PDFファイル: 1.1MB)
(注意)
- 公売保証金納付期限を過ぎると受付ができませんのでご注意ください。
- 当日持参いただく書類等に不備があると入札に参加できません。
- 公売に参加するには、入札前に公売保証金の納付が必要です。
- 市は該当物件に対し、改正前民法の瑕疵担保責任を負いません。
- 見積価額以上の入札者のうち、最高価額による入札者を最高価申込者として決定します。
公売当日の流れについて
- 公売会場で受付
参加受付後、必要書類の提出と公売保証金の納付をしてください。
- 入札開始
入札開始前に入札に関する諸注意の説明を行います。
- 最高価申込者・次順位買受申込者の決定
- 最高価申込者・次順位買受申込者の方への手続説明
売却決定日に必要な書類等の説明を行います。
詳しくは公売当日にご説明しますので、必要書類と公売保証金をご用意のうえお越しください。
当日お持ちいただくもの
- 公売保証金
現金または小切手(銀行振出に係るもので振出日から5日以内の奈良手形交換所加盟金融機関を支払人とする銀行振出に係るものに限る)でご用意ください。
(注意)複数の入札に参加する場合は、公売財産(売却区分番号)ごとに必要です。1枚の小切手では入札に参加できません。
- 収入印紙
入札者が営利法人または個人営業者の場合、公売財産ごとに必要です。ただし、公売保証金が5万円未満の場合は不要です。
- 陳述書
詳しくはこちら
- 共同入札代表者の届出書
共同で入札する場合は、委任状と参加者全員の印鑑登録証明書も提出してください。
- 買受適格証明書
公売財産が農地の場合は、公売当日までに当市農業委員会に申請し、取得してください。
- 身分証明書(来場される方の本人確認書類)
- 印鑑
個人の場合は入札者本人の印鑑
法人の代表者が来場する場合は代表者の印鑑、代理人の場合は代理人の印鑑
(注意)個人の印鑑は認印可、法人代表者の印鑑は実印
- 委任状
代理人や法人の従業員が入札する場合に必要です。委任者の印鑑登録証明書を添付してください。
(注意)入札される公売財産ごとにご用意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 収納対策室
大和高田市大字大中98番地4(市役所2階)
電話番号:0745-22-1101
(夜間窓口実施時の電話番号は0745-43-5247)
お問い合わせはこちら
更新日:2023年01月12日