引越し・大掃除・遺品整理等などによる一時的多量ごみ
引越しや大掃除、庭木や草の刈り込み、家の片付け、遺品整理などで、一時的に出る多量のごみについては、市では収集できません。これらのごみは、自分でクリーンセンターへ持ち込んでいただくか、市の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業者に依頼してください。また奈良県一般廃棄物事業協同組合でも相談を受付しています。
「無許可」の回収業者や片付け専門業者にご注意ください
ごみ処分するにあたり、市の許可を受けていない事業者がごみを運搬することは廃棄物処理法違反に該当します。また、許可の無い事業者に依頼した場合も罰せられる場合があります。ごみ処分を依頼される場合は、市の許可を受けた事業者であるか確認してから依頼するようにお願いします。
奈良県一般廃棄物事業協同組合 (PDFファイル: 166.6KB)
大和高田市一般廃棄物(し尿及び浄化槽汚泥を除く)収集運搬業の許可指針 (PDFファイル: 133.1KB)
クリーンセンターへの持ち込み
(注意)ごみの持込みには「事前予約」が必要となります。
(許可業者は「事前予約」の必要はありません)
詳しくは下記リンクをご覧ください。
【クリーンセンター】ごみの持込みをする場合は「事前予約」が必要です
持ち込める物
引越しや大掃除などの一時的多量ごみ(燃えるごみ・粗大ごみ・カン・ビン・ペットボトル・蛍光灯・われものなど)・庭木の切り枝・ふすま・障子など
持ち込み時の注意
- 持ち込みの際は、分別して搬入してください。
- 改築工事などで出た廃材は、搬入できません。(産業廃棄物・処理困難物・危険物参照)
- 大きさによっては、処理できないものもあります。
- 畳は、半分に切ってください。
- 庭木は、枝を落として、幹は1メートル以下に切ってください。
- 2t車を超える車は搬入できません。
(注意)持ち込みの際は、「指定ごみ袋」や「粗大ごみ処理券」を使用しないでください。使用した場合でも、返金はできません。
持込ごみの受付時間
- 平日:午前9時30分~11時30分、午後1時~3時30分
- 祝日(月曜日~金曜日): 午前9時~10時30分
- 第2、第4土曜日 : 午前9時~10時30分
(注意)ただし、土曜日を含んで3連休以上の場合は、土曜日の開場はありません。
持込ごみの手数料
5キログラム当たり68円
(注意)5キログラム未満は5キログラムとみなします。
持ち込むことができない物(例)
- 建築廃材などの産業廃棄物・土砂・コンクリート片・自動車・バイク・バッテリー・タイヤ・農機具・薬品類・廃油・ドラム缶・プロパンガスボンベ・消火器などの処理困難物・危険物
- 特定家電品…エアコン・テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式)・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機
- パソコン
「おいくら」で不要品をリユース(再利用)してみませんか?
不要品をごみとして出す前に、売却してリユースにつなげてみませんか?処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、一度ご検討ください。
大和高田市は株式会社マーケットエンタープライズ(外部サイトへリンク)(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通したリユース(再利用)の推進を行っています。
「おいくら」とは
「おいくら」のメリット
・処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
・自分では運べないような大型品も売却対象
・出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
・土曜日・日曜日・祝日や、最短で当日中に売却できる場合がある
買取の対象品
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広い品物が買取りの対象になります。
なお、再販できる品物が買取の対象となりますので、すべての品物を買い取れるわけではありません。
このページの関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
環境建設部 クリーンセンター
企画整備課
今里川合方23番地
電話番号:0745-52-1600
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月23日