各種相談

更新日:2024年06月12日

市民が利用できるいろいろな相談窓口を掲載しています。

困っていることや心配事など、お気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。 年末年始のお休みについては、各窓口にお問い合わせください。

市の相談窓口(市民対象の窓口です)

市の相談窓口一覧
相談名 日時 相談員 問い合わせ
消費生活相談 毎週月曜日~金曜日午前10時~正午、午後1時~4時 消費生活相談員(予約優先) 大和高田市消費生活センター
電話番号:0745-22-1101
法律相談 ※ 毎月第2・3火曜日
午後1時~4時
弁護士(要予約) 社会福祉協議会
電話番号:0745-23-5426
法律相談 ※ 毎月第2・3月曜日
午後1時~4時
司法書士(要予約)
(注意)応じることができる相談が限られています(詳しくは、司法書士法参照)。
社会福祉協議会
電話番号:0745-23-5426
人権相談 毎月第4火曜日 午後1時~4時 人権擁護委員 人権施策課
電話番号:0745-22-1101(相談場所:市役所2階相談室)
行政相談 毎月第4火曜日 午後1時30分~3時30分 行政相談委員 奈良行政監視行政相談センター:0742-24-0300
(相談場所:総合福祉会館)
行政相談
(電話相談)
平日
午前8時30分~午後5時15分
行政相談担当者、行政相談委員 国の行政相談窓口
電話番号:0570-090-110
中小企業金融相談 随時 (内容に応じて、商工振興課で相談窓口をご案内します) 商工振興課
電話番号:0745-22-1101
中小企業経営相談 随時 (内容に応じて、商工振興課で相談窓口をご案内します) 商工振興課
電話番号:0745-22-1101
健康相談・栄養相談 毎月1回、所定の日
午前9時~10時
保健師・栄養士(要予約) 保健センター
電話番号:0745-23-6661
子育てホットライン 月曜日~金曜日 午前9時~正午、午後1時~4時30分 保健師・栄養士 保健センター
電話番号:0745-23-6661
健康ホットライン 月曜日~金曜日 午前9時~正午、午後1時~4時30分 保健師・栄養士 保健センター
電話番号:0745-23-6661
教育ガイダンス 毎週月曜日~金曜日 午前10時~午後5時 教育アドバイザー 青少年センター
電話番号:0745-23-1322
家庭児童相談室 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 家庭相談員 家庭児童相談室
電話番号:0745-23-1195
女性相談

第1火曜日、第3金曜日 午前9時15分~午後0時5分

第2土曜日 午後1時~3時50分

(注意)祝日等により変更の場合があります。事前に問い合わせてください。

フェミニストカウンセラー (要予約) 男女共同参画推進係
電話番号:0745-22-1101
住まいづくり相談 毎月第4水曜日 午後1時~4時10分
(注意)平日の午前9時~午後5時の間に予約
定員4名
県に登録された建築士(要予約) 住宅課
電話番号:0745-22-1101
高齢者の総合相談 月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
社会福祉士・介護支援専門員・保健師・看護師 地域包括ケア推進課
電話番号:0745-22-1101
高齢者の虐待相談 随時 - 地域包括ケア推進課
電話番号:0745-22-1101
新規就農相談 随時 - 農業振興課
電話番号:0745-22-1101

 ※当日の相談担当弁護士(司法書士)が紛争の相手方からの依頼、相談を受けている弁護士(司法書士)であったり、その顧問弁護士(司法書士)となっているなど、利益相反が生じる場合については当日の法律相談を受けることができない場合があります。

県内の相談窓口

県内の相談窓口一覧
相談名 日時 相談員 問い合わせ
心配ごと相談 第2・4金曜日 午後1時~4時 学識経験者 社会福祉協議会
電話番号:0745-23-5426
生活相談 水曜日(第1水曜日を除く)午後1時~4時(注意)事前にお問い合わせください。 民生児童委員 社会福祉協議会
電話番号:0745-23-5426
交通事故相談所 毎月第3木曜日 午前10時~午後3時 中央公民館 電話番号:0745-22-1315 県安全・安心まちづくり推進課
電話番号:0742-27-8731(要予約)
暴力110番 終日(土曜日・日曜日・祝日・夜間は当直対応) 警察官(面談・電話相談) 電話番号:0742-25-0110
性犯罪被害相談110番 終日(土曜日・日曜日・祝日・夜間は当直対応) 警察官(電話相談) 電話番号:0742-24-4110
覚せい剤110番 終日(土曜日・日曜日・祝日・夜間は当直対応) 警察官(電話相談) 電話番号:0742-33-1818
就業相談 月曜日~土曜日 午前9時~午後5時 高田しごとiセンター 電話番号:0745-24-2010
消費生活相談 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時30分 市民交流センター(コスモスプラザ)3階 電話番号:0745-22-0931
子どもと家庭テレホン相談 月曜日~金曜日 午前9時~午後8時
土曜日・日曜日・祝日 午前9時~午後4時
(注意)年末・年始を除く
県中央こども家庭相談センター 電話番号:0742-23-4152
女性相談 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
(注意)祝日・年末年始を除く
県高田こども家庭相談センター 電話番号:0745-22-6079
児童相談 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(要予約)
(注意)祝日・年末年始を除く
県高田こども家庭相談センター 電話番号:0745-22-6079
妊娠等の悩み相談 9時~24時(毎日) 産婦人科医師、助産師 電話番号:080-8323-1450
※非通知設定を解除しておかけください。
性と健康に関する相談 24時間(毎日) 看護師や臨床心理士などの専門職 性と健康の相談センター「ならはぐ」(オンライン相談)
なら県政出前トーク(県の施策について説明や意見交換を行うもの) 希望日をご相談ください 県の職員 なら県政出前トーク

その他の相談

家事手続き案内(問題解決のための手続き等を説明するもの)
日時 相談員 相談場所 問い合わせ
毎週火曜日 午前10時~11時30分
毎週木曜日 午後1時30分~3時30分
裁判所職員
(注意)法律相談にはお応えできません
奈良家庭裁判所葛城支部 電話番号:0745-53-1774
法律相談 ※
日時 相談員 相談場所 問い合わせ
第1,3,5木曜日 午後1時~4時
(注意)相談日の2週間前から前日まで、午前9時30分から予約(先着順)
大和高田市民以外の方でも相談することができます。
弁護士 総合福祉会館
(ゆうゆうセンター)
奈良弁護士会
(さまざまな内容の相談があります)
電話番号:0742-22-2035

(注意)上記曜日以外での法律相談を希望される場合、市外の実施場所での相談も可能です。詳しくは中南和法律相談センターホームページ(奈良弁護士会)まで。
当日の相談担当弁護士が紛争の相手方からの依頼、相談を受けている弁護士であったり、その顧問弁護士となっているなど、利益相反が生じる場合については当日の法律相談を受けることができない場合があります。

人権相談
日時 相談員 相談場所 問い合わせ
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く)
(注意)人権擁護委員は、火曜日・木曜日午前10時~午後4時
法務局職員または人権擁護委員 奈良地方法務局葛城支局 電話番号:0745-52-4941
犯罪被害者相談
日時 相談員 相談場所 問い合わせ
月曜日~金曜日午前10時~午後4時 犯罪被害者支援員 なら犯罪被害者支援センター 電話番号:0742-24-0783
交通事故被害者ホットライン
日時 相談員 相談場所 問い合わせ
月曜日~金曜日 午前10時~午後4時 NASVA(ナスヴァ)オペレーター 電話で窓口紹介等 電話番号:0570-000738(ナビダイヤル)
電話番号:03-6853-8002(IP電話)
借金おなやみダイヤル
日時 相談員 相談場所 問い合わせ
火曜日・金曜日 午後1時~4時(面談相談の予約受付は、月曜日~金曜日午前9時30分~5時) 弁護士(電話相談) 奈良弁護士会 電話番号:0742-20-7830
相続・遺言お悩みダイヤル
日時 相談員 相談場所 問い合わせ
月曜日~金曜日午前9時30分~5時 弁護士(電話相談) 奈良弁護士会 電話番号:0742-22-4611

 

 

国・地方共通相談チャットボット Govbot

総務省より「マイナンバー」「子育て」「年金」「医療保険」「税」「戸籍」「不動産登記」など問い合わせの多い行政部門や、「給付金・定額減税」や「年収の壁への対応」など新しい制度などについて自動で回答できる「国・地方共通相談チャットボット」(通称:Govbot(ガボット))を実施しています。

24時間365日ご利用できますので、ぜひご活用ください。

ガボットへのリンク画像

このページの関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策部 広報広聴課

大和高田市大字大中98番地4(市役所5階)
電話番号:0745-22-1101

お問い合わせはこちら