市の輪郭
人口については、下記ページをご確認ください。
| 面積 |
16.48平方キロメートル (周囲26.4キロメートル、東西 4.8キロメートル、南北 5.1キロメートル) |
|---|---|
| 位置 |
奈良県の北西、大和盆地の南西に位置します。全市域にわたり、ほぼ平たんな地形です。 中将姫伝説の当麻寺(葛城市)、世界遺産の法隆寺(斑鳩町)、古代ロマンあふれる明日香村などへ30分程度の、至便な立地条件です。 市内に6駅ある鉄道を使えば、大阪都市圏へ約30分圏内。
|
| 市制施行 | 1948年(昭和23年)1月1日、奈良市に次いで、県下2番目の市として市制を施行し、2018年(平成30年)1月1日、市制施行70周年をむかえました。 |
| 市章 |
|
| 市民憲章 | 私たちは、青垣山めぐる中和地方のかなめとして風土、歴史にめぐまれた誇りある商工のまち大和高田市の市民です。みんなで、心と力をあわせ、りっぱなまちづくりを果たすため、5つの誓いとして、この市民憲章を定めます。
|
| 都市宣言 |
人権擁護都市宣言(1974年6月21日) 非核・平和都市宣言(1985年12月16日) ゆとり創造都市宣言(1994年6月23日) |
| まちづくり スローガン |
笑顔の花咲くまち 大和高田 ~みんなで奏でる幸せのハーモニー~ |
| 市の木 | さざんか (1977年4月、市民投票によって決定) |
| 市の花 | コスモス (2000年4月、市民投票によって決定) |
| マスコット キャラクター |
みくちゃん |
| 姉妹都市 | オーストラリア ニューサウスウェールズ州 リズモー市 |
| 市歌 | 市歌のページ |
| 愛唱歌 | 愛唱歌「私の生きるまち」 |








1932年(昭和7年)に“タカダ”を図案化したもの。(市旗とする場合は、地色は蘇芳色とし、市章は白色とする)
さざんか (1977年4月、市民投票によって決定)
みくちゃん
オーストラリア ニューサウスウェールズ州
更新日:2022年10月18日